スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年11月27日

食と農をつなぐ映画祭

久々に鳥肌ワクワクものの映画イベントの情報をもらいました!



食と農をつなぐ映画祭
 (期日)平成21年12月6日(日)
 (場所)シアター・シエマ
 (料金)一般/1,500円 大学生/500円(高校生以下無料)

食や農にまつわる映画がどど~んと5作品 
1,500円でこれだけの映画&講演が楽しめるなんて贅沢♪

映画の間には、県内で活躍されている農関係者のお話が
聴けちゃうという講演会まであったりする、てんこ盛りの1日です!

他にもこだわり農家さんによる野菜の販売や
カフェシエマでは有機野菜をメインにしたランチも用意されているとのこと。

チケットは、げんき畑、シアターシエマ、玉屋、佐賀市文化会館などで購入できます

あ~、待ち遠しい!!!

《当日プログラム》
9:30-9:35   あいさつ
9:35-11:15  映画上映①:「いのち耕す人々」
11:20-12:20  講演:光武龍磨さん
13:30-14:00 映画上映②:「危ない野菜」
14:05-15:05  講演:小野寺睦さん
15:15-15:40  映画上映③:「石おじさんの蓮池」
15:45-16:30  映画上映④:「健康な土~過剰施肥のもたらすもの~」
16:40-17:10  講演:田中欽二さん
17:10-18:30  映画上映⑤:「食の未来」





  


Posted by hit  at 23:39Comments(0)イベント

2009年11月23日

九州・食の祭典



福岡市の天神中央公園で11/21~22の2日間
食アイランド 九州フードフェスティバルが開催されました。

実は、来年6月佐賀市で開催される食育全国大会の県内外広報活動が
いよいよ本格的に始動です。
今日のこの場所は、記念すべき広報活動スタートの地。
お祭りは11時開始なのに、なぜか佐賀ブースは始まる前から大賑わい!


こちら福岡県さんでは、「なんで佐賀のブースにぎわいよーと?」と不思議そう。。。


そんな中、食育全国大会広報部隊も広報スタート!
今回は福岡市内班と大分班の4名の広報員さんで、来年の食育全国大会をPR


配る!「来年、佐賀に来てくださいね♪」とPR!!


配りまくる~~~~!!


皆さん、最初のウォーミングアップとは思えないほど、テキパキと
福岡市民の方々に1,000個のPRティッシュを配りました。
広報員さん、お疲れ様でした!これからもよろしくお願いします♪


さて・・・・、ミッションも無事終了したことだし、
他の県ではどんな出店が賑わっているのかちょっと偵察に・・・
ちなみに佐賀県はこんな感じで終日大賑わい


武雄市のレモングラスティーにも、レモン風のいい香りに誘われてて多くのお客様


福岡県のブースでは、寒いからかアツアツに煮込んだこんにゃくに人だかり


宮崎県のブースでは肉巻きおにぎりに長~~い列


大分県のブースでは骨密度測定がご年配に大人気!
私も並んでやってみましたが、普通でした。ホッ・・・・・。


熊本県のブースで発見した不思議な食べ物 うにコロッケ?


実は、リゾットの中にウニがたっぷり入ったコロッケで1個200円。
トークショーで平野レミさんも絶賛でしたヨ。




この九州フードフェスティバル、九州各県から多様な食が大集合して
天神のど真ん中の公園で開催されたにもかかわらず、人が思ったより少なかった。。。
まず、家族連れが少ない・・・(土曜日だったから?)
このイベントが目当てというより、通りすがりで立ち寄った感じの人たち。
そして、ホームレスの人たち・・・・。

確実に天神の街中は人で溢れかえっているのに、いまいち会場に引き込めていない・・・・。
天神に集まっている目的がそもそも違っているということでしょうか・・・。

「食」のイベントは人が集まると思っていた私には大きな誤算でした 。  


Posted by hit  at 00:59Comments(2)食育全国大会

2009年11月09日

食育全国大会プレイベント@上峰町

11/3の祝日の日、色んなイベントが開催される中、
上峰町の「上峰町民文化祭」と同時開催された
食育全国大会プレイベント“上峰 米っ粉まつり”にお邪魔しました。





体験コーナーには、西九州大学のコーナー「食育レストラン西九州大学」があって



沢山の料理サンプルの模型の中から
例えば、昨晩何を食べたかを選んで診断してもらう
食事バランスチェックが行われていました。

ちょうど、おばあちゃんが食事チェックをしてもらってましたが
「理想の食生活です!」と太鼓判。さすがですね!



きっと、小さい頃から食生活の基礎ができていらっしゃるのでしょうね。


他にも「石うす挽き体験」ということで、お米を石うすで挽いて
米粉を作る体験もあっていました。



こちらは子ども達に大人気♪



子ども達に「この粉は何?」と聞くと、ちゃんと「お米」と答えてくれましたヨ。

展示コーナーでは上峰小学校の「豆まめ探検隊」が、
自分たちで作った大豆を豆腐にしていくパネルや



上峰中学校2年生が家庭科の授業で米粉を使ったアレンジ料理に挑戦!



食生活改善推進協議会(ヘルスメイト)の皆さんが献立をアドバイスして
作った料理は老人クラブの皆さんと会食をしたそうです。




また試食コーナーでは、米粉を使った料理として
チヂミやエビフライ、高菜のおやき、黒ゴマ入り揚げ団子などが紹介。



米粉は小麦粉と違うため、ヘルスメイトの皆さんが
試行錯誤してこれだけの料理に応用できるようになったそうです。



米粉って最近よく聞くので、小麦粉の代用品として最近開発されたのかと
思っていたら、実は昔からある「上新粉」や「白玉粉」と同じだそう・・・・
なるほど、言われてみればそうですね!今頃気づきました・・・(汗

こちらでは、米粉を使った料理の試食もありました♪



こちらもヘルスメイトさんが朝早く準備されたピザやすいとん200人分!






この日はとっても寒くて、あったかいすいとんが体を温めてくれました。
すいとんに入っている米粉団子、ももちもちして美味しかったです。
ごちそうさまでした♪


イベント参加者の皆さんには先着200名まで
さつまいも米粉クッキーや米粉などのプレゼントも用意されていて
まさに“米粉づくし”のプレイベントでした 。




■□ 食育推進全国大会 in さが □■
テーマ:佐賀そう!だんらん~食と「うつわ」のハーモニー~
と き : 平成22年6月12日(土)、13日(日)
場 所: 佐賀市文化会館、県総合体育館
主 催: 内閣府、佐賀県  


Posted by hit  at 08:26Comments(2)食育全国大会

2009年11月02日

イモ掘り




今日は、オアシス会さんのイモ掘り会に参加しました


畑に行く途中で手渡されたスコップ
スコップ?
去年、大和で参加したイモ掘りではシャベルを
使わなくても手でかき分けて取れたのに・・・?




答えは簡単!
手でかき分けられない土質でした(汗
にしても難しかった今日のイモ掘り

イモがありそうな所のまわりからスコップでかき出していくのですが
スコップをザクッと入れた途端、変な感触
あ~お芋さんが真っ二つに・・・

「あっ!」「ゲッ!」と、声をあげながら商品価値のない
お芋さんを掘り出していく私。。。。

オアシス会さん、売れないお芋さんばかり掘り出してすみません




でも、私はとっても元気もらいました
皆さんとお話しながらのイモ掘り楽しかったです


さすがに、なれない畑仕事のせいか
家に帰った途端、気絶してしまい
母から「コラッ!こんなとこで寝るな~!」と起こされましたが ・・・・(汗

オマケ・・・・



イモ畑の近くに「ウラジロ」が群生している場所を発見♪
正月用のしめ飾りや鏡もち用に使えますね。
  


Posted by hit  at 18:12Comments(0)イベント

2009年10月19日

ニンジン畑草取り大作戦!




今日は「山内町オアシス会」さんの
ニンジン畑草取り大作戦 にお邪魔いたしました。

本当に雑草の中にニンジンさんが埋もれている・・・・
どれが雑草なのかどれがニンジンの苗なのか・・・



最初にオアシス会のとらさんに草取りの方法を教えてもらって早速TRY!

うわ~、これは結構難しいゾ

草抜いているつもりが、間違って苗まで引っこ抜きそう・・・。
「ニンジン1本50円やけんね。」と、とらさん。
下手したらお手伝いどころか、お金払って帰らんといかん・・・。

真剣に

慎重に

雑草と

ニンジン苗との格闘・・・でも・・・楽しい♪
何にも考えないで無心でやれる楽しさがあります。

皆さん、朝の9時からこの作業を延々繰り返して、かなりヒザにきたとおっしゃってました。
すいません2時過ぎに来ちゃって・・・・(汗
ついでに三時の休憩にもお呼ばれして、ふかしイモやみかんや黒棒をいただきました。
これは後半戦頑張らねば!!



後半戦突入!
ブチッ、ブチッ、ブチ・・・・・?!
ブチッ、ブチッ、ブチ・・・・・?!

とらさん、ごめんなさい!!!雑草とニンジンを1~2本間違えました(汗




と・・・ともかく何はともあれ山内町オアシス会さん、お世話になりました。


  


Posted by hit  at 12:50Comments(0)野菜

2009年10月04日

食育全国大会プレイベント@唐津



ウォーキングDe唐と元気フェスタが、唐津市で開催され、
食育全国大会唐津市地域実行委員会では、全国大会のプレイベントとして
食育のコーナーを出しました。

名づけて
「食の健康づくりコーナー」


こちらでは、食と運動の関係を知ろう!ということで、
100kcal消費するには、例えば普通に歩くと消費するのに40分かかるとか、
水泳だと15分泳がなくてはいけないなどが、わかりやすくイラスト入りの図で
説明されていたり、






食事で、それぞれの食べ物の100kcal相当がどれくらいかを
写真でわかりやすく説明されていました。
ハンバーグの100kcal相当って、たったこれだけなんですね!



これらの食べ物の写真(ステーキ、ラーメンなど)は、実際に市の職員で調理して
1枚1枚写真を撮っていったということを聞いてビックリ!
確かに写真だと分かりやすいですね。





ホールでは5分間足ふみ運動をして、消費されるカロリーはどれくらいかを、
実際に会場の皆さんで動いて体験してもらってました。
そして今、動いた分の消費量はバナナ1/4本でしたと結果が発表されると、
会場からは
え~~~!?と、どよめきが(笑



ですよね~。
バナナなんて、食べるのはあっという間なのに
運動となるとバナナ1本でもかなり動かないと消費できないものね・・・。




会場の皆様には豆乳クッキーも配られました。
実はこれ、あの「えんやークッキー」で有名な唐津南高校の
クッキーだったんです。



今回は豆乳を入れての特別バージョン♪
GETできた皆さんはラッキーでしたね!


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

 ☆食育推進全国大会 in さが 
 テーマ:佐賀そう!だんらん~食と「うつわ」のハーモニー
 と き  平成22年6月12日(土)、13日(日)
 場 所  佐賀市文化会館、県総合体育館

 ※大人も子どもも楽しめる体験イベントなどが
   あります!どうぞ、お楽しみに♪


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「  


Posted by hit  at 13:57Comments(0)食育全国大会

2009年10月01日

未来の食卓




すべての学校給食をオーガニックにしようと、南フランスの小さな村が立ち上がった。。。。。
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。
村長は子供たちの未来を守るため、“学校給食と高齢者の宅配給食を
オーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。
大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか。」と
戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の
味を覚えた子どもたちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していきます。

                                     (「未来の食卓」チラシより)

やっと観ることができました!

素晴らしかった

もう1回観たいくらいです!


大なり小なり、どこの国も抱えている食、健康、環境問題は同じで、

そこに住む大人が子どもたちの未来をどう守っていくかを真剣に

考えて行動できるかできないかを提起している映画のように思えました。



そして、

映像の色がとっても柔らかくてきれい

舞台となっている村の自然の豊かさなんでしょうね



明日まで、シエマで11:00~13:00の1回のみ上映です

これは、絶対観て欲しい映画のひとつですね

CIEMAのHP
http://ciema.info/index.php?itemid=94





  


Posted by hit  at 19:08Comments(2)

2009年09月29日

9・29(空腹の日)

今日は9月29日

空腹(くーふく)の日


今の世の中、夜中でもお腹がすけばコンビニで満たせる時代

四六時中、お腹が空いてたまらないってことはないですよね

だからこそ、食に無頓着になっている

いつでも、お金を出せば手に入ると思っている


でも。。。。。

そんな時代はいつまでも続かないよ

この「空腹の日」の提唱者

NPO法人「食・エネ・環境総合研究所」の木塚理事長は

今日の講演会でも、食を守る一次産業の大切さを訴えていらっしゃいました



http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1431170.article.html


私は聴講しながら

「世界がもし100人のむらだったら」を思い出していました
http://homepage1.nifty.com/hiroshi127/100people-3.htm

私たちが、欲しいときにいつでも手に入る食べ物が

手に入らなくてお腹をすかせている人たちが世界中にいる・・・



お金を出して、世界中の食料を買いあさって、いとも簡単に捨てている国 日本

もし、世界中が日本に売ることを止めてしまったら・・・・


ちょっと世界のこと日本の行く末まで考えてしまう今日、「空腹の日」でした   


Posted by hit  at 23:00Comments(0)

2009年09月28日

家族だんらん食育キッチン



「どん3の森朝市」 初回限定企画!
家族だんらん食育キッチン~和朝食を作ろう!

朝市だけで使える紙幣「朝市YEN」を使って、朝市会場内で食材を調達して朝食を作るこの企画

参加者は8時に集合して、朝市YENをもらって買出しスタートなのですが


8時前にすでに・・・

予想していたとおりの心配事が・・・・

そうです、

7時の朝市開始直後から、あちこちが完売の嵐で
食材が調達できないのでは・・・という心配


心配になって、諸富豆腐店さんにリサーチ

「あとどれくらい残ってます?」

「もうそがん残っとらんよ。」

や・・・・・ヤバイ

野菜なんてドンドン売れていってるし

この調子で、食材が無くなったら企画そのものが成り立たないっ(汗



でも、

なんとか皆さん食材を調達されたみたいです・・・

ホッ・・・・・




決められたレシピなんて何もない

そのとき手に入った食材で

それぞれの家族がその家の朝ごはんを作る







出来上がりのほどは・・・・・

バラエティにとんだ

その家、その家の朝ごはんが出来ました



中にはアラカブが一尾入ったお味噌汁も登場!




母A「今日は父親も一緒に参加して家族みんなで朝ごはんが
   作れる時間がもててよかった。」

母B「今日はお味噌汁も中の具も子どもが食べてくれた。」

男の子C「楽しかった。今度もお母さんと一緒に作りたい。」



皆さんの感想も素敵でした

この模様は、9/30の佐賀新聞「家族だんらん特集」に掲載されます。  


Posted by hit  at 19:53Comments(0)イベント

2009年09月27日

どん3の森朝市




今朝から毎週日曜日に始まる「どん3の森朝市」

いや~、初日から大盛況でした!
初日約3,000人の来場だったそうです!

朝市のイベントである「食育キッチン」の準備で
アバンセ3階にいて、上から見ていたけど・・・

7時前なのに・・・

あるトラックに黒山の人だかり・・・



「生鮮館鮮魚部」のトラックでした!




そして7時
仕掛け人であるアバンセ大草館長の掛声とともに朝市スタート!





7時の朝市スタートから5分後・・・
生鮮館から数メートル東に行ったとこにも黒山の人だかり・・・



肉のもりやまさんでした
佐賀牛の切り落とし1パック1,000円が飛ぶように売れていました





館長の場内アナウンスでは
〇〇さんとこの〇〇完売~~~!!

・・・・いや、まだ開始して10分ですよ(汗
早すぎです~!!


7時20分頃、「食育キッチン」の準備を終えて、ようやく朝市へ参戦


アナウンスでは次々と完売コール

私の足より早い完売コール(汗、汗


ここで、少しだけ今日出店されていたお店をご紹介!

佐賀大学で改良されたバラフを売っているお店



西多久にある「幡船の里」さんのお野菜や加工品



川添靖弘さんの「からつなし」。瑞々しくてあま~い!
私が行った時には箱売りしかなかった・・・残念!
(1箱8個いり2,000円)



マザーズ農場さんの鳥焼。香ばしい匂いがあたり一面漂ってました~。



手前バラの紫?青?の色がとってもめずらしい、「原田バラ園」さん
昨日、摘んだばかりのバラでアレンジメントも販売されてました。







そして8時には特別イベント「マグロの競り市」の始まり~!



今日一番のごった返しぶり!開始15分で売り切れ!!




他にも、ラーメン(朝から?)、餃子、焼きそば、ハンバーガーなどなど
ここで朝ごはんが済ませられそうです。




こちらアバンセ西側ではフリーマーケット



芝生広場では太極拳。ここは香港か?!




佐賀にひとつ新しいスポットが誕生しましたね!


来週も、早ね、早起き、朝ごはん!で、行ってみよう!


  


Posted by hit  at 23:01Comments(2)イベント

2009年09月26日

明朝、どん3の森朝市スタート♪

いよいよ明日朝7時から

「どん3の森朝市」が

はじまります

県内初?の、トラック便朝市

よーするに、トラックの荷台が

そのままお店です





今日は、会場となるアバンセ駐車場周辺に

朝市のぼり旗と

我が食育全国大会PRのぼり旗を

たてる作業を

「のぼり旗たて隊」の皆様とやりました

ピンク



ピンク





なんか、らしくなってきましたね~

明日は雨も降らないみたいだし

あとは早起きだけだな

今日は早めに寝よう   


Posted by hit  at 21:22Comments(0)イベント

2009年09月23日

「弁当の日」講演会



「“弁当の日”がやってきた」の著者 竹下和男先生。
ようやく、先生の講演会を聴く機会に恵まれた。
今や、全国で541校が実践している「弁当の日」。

ルールはこうだ

1 子どもだけで作る
2 小学校5・6年生のみ
3 月1回、年5回

でも当初、色んな反発があったそう。

「子どもに火を使わせるなんて危ない!」
「手を切ったらどうするのか。」
「うちは父子家庭、弁当の日なんて子供がかわいそう。」

そんなネガティブワードに、竹下先生はこう答える

「手間をかけるのを嫌がり、子供を信じて任せなければ
子どもに“生きる力”がわいてこない」

「かわいそうな子など誰もいない。かわいそうと放置して
 自分たちと区別するほうがよっぽどかわいそうだ。」

物事を変える覚悟を決めた方の言葉には力がある。

これからも弁当作りを楽しんでやる子どもたちがこの運動を
通してどんどん広がるだろう。

『子どもを単なる消費者にしていませんか?
子どもを作る側に変えていきましょう。』

こころに残った言葉だ。

そして、非常にびっくりしたのが、講演前に竹下先生が取られた
会場内のある事に対する毅然とした態度と対応だった。
お陰で、講演を集中して聴くことができた。

本当にスゴイ先生だ!

佐賀であまり講演がないのが残念!
  


Posted by hit  at 19:46Comments(0)イベント

2009年09月19日

プレどん3の森朝市

9/18の夕方開かれた どん3の森朝市プレキャンペーン



“のぼりが立つ日は市がたつ”ということで、
カッコいい朝市のぼり旗やこいのぼりがお出迎え



今回はプレということで、約10台ほどのトラックやバンが集合

ちょっとだけお店を紹介します!
遠くは玄海町から駆けつけられた「仮屋漁協」のみなさん。
来週本番の朝市には地元を5時に出ないといけないんだとか!
おつかれさまです!



写真を撮らせてください!と言ったら、大サービスで生簀から
活きのいい鯛を出してくれました。
これは、その場でシメて、1,500円で販売



こちらは「幡船の里」さん。トラックいっぱい積んで来られた
お野菜や漬物などの加工品があっという間になくなっていました。



こちらは相知の佐里温泉「登栄荘」さん
天然酵母、国内産小麦で作ったパンを出されてました。
来週は会場でクロワッサンを焼いてくれるそう♪



こちらも大人気であっという間に売り切れ・・・・



相知町から「逢地の里」さん
毎週、お母さん方が丹精込めて作られた野菜を売りに来られます。



三瀬からもぎたてのリンゴを届けてくれたのは「マル純りんご園」さん。
こちらのリンゴ園の記事が9/19の西日本新聞のデカデカと載ってました。



本当に色んな特産品が県内から集合していてウキウキもの。
来週の本番には約80台がアバンセに集まるのですから、スゴいことになりそうです。
来週の日曜日は、「早ね、早起き、朝市で朝ごはん」ですね!






  


Posted by hit  at 18:31Comments(2)イベント

2009年09月16日

家族だんらん食育キッチン参加者募集




アバンセで、9/27(日)から開催される「どん3の森朝市」
その初日限定イベントが登場です!

「家族だんらん食育キッチン~和朝食を作ろう」

こちらに、10家族をご招待

当日は、朝市会場専用のお買い物券「朝市YEN」1000円分をプレゼント
そのお金を使って、朝市会場で食材調達スタート
調達した食材は、家族みんなでワイワイ料理して、ちょっと遅めの朝ごはん完成

募集締切は9月19日(土)まで

家族みんなで参加ってのがいいですね、面白そう!


家族だんらん食育キッチン~和朝食を作ろう
日  時   9月27日(日)8:00~12:00       
会  場   朝市会場とアバンセ3階 調理実習室
参加数    10家族(1家族何人でも参加自由)
申し込み   9月19日応募締め切り(申込み方法は電話およびFAXで) 
         ※申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
決定通知   参加決定のご家族には22日までに電話およびファックスで
         お知らせします。
内 容    8:00 アバンセのロビーに集合。
        受け付けの後、「朝市YEN」を受取り、朝市でお買い物をします。
        9:30 アバンセ3階「調理実習室」に集合。
             調理指導の講師から食育のお話。
             買ってきた食材を使って料理スタート!
       10:40 食 事
       11:30 後片付け、終了

※当日の教室は佐賀新聞社から取材が来て、今月末の「家族だんらん県民運動」特集紙面に写真と参加者名が登場することがあります。
※ 持参するもの エプロン、三角巾、タッパー
※ 当日、雨天のため朝市が中止となりましても、「家族だんらんキッチン」は
  開催します。その場合は、食材を準備のうえ、9:30までに調理実習室に   ご集合ください。食材購入費のうち1000円をお渡しします。

  お申込み・問い合わせ先
  佐賀県女性と生涯学習財団(アバンセ)管理部
  電話 26-0011  FAX 25-5591   


Posted by hit  at 13:02Comments(0)イベント

2009年09月08日

コイ田んぼ




鯉がいる田んぼ、見せてもらいました。

コイ・・・・?

よくアイガモ農法といって、アイガモを放している水田は聞いたことが
ありますが、アイガモだと糞で土中のチッ素が高くなり、水田が栄養
過多になるのだそう。



その点、コイだと糞害も少ないし、水田じゅうを動き回るので、雑草が
生えるのも防ぐことができるし、害虫も食べてくれるそうです。
こちらの水田には、約5000匹のコイ(3㎝~5㎝)が放されています。





「ここの水田は賑やかですよ。微生物から大きな生物まで色んな
生き物たちが生息していますから。農薬を使っている田んぼはシーンと
していますが、うちはそうではないんですよ。ある夕方、羽化したトンボ
が一斉に飛び立つ光景は、それはもう素晴らしかったです。」
と、話してくれた力武さん。





生き物たちが、共存している田んぼはキラキラと輝いてました  


Posted by hit  at 19:49Comments(2)環境

2009年09月07日

佐賀新聞一面に掲載!




来年の食育推進全国大会の記事が9/4(金)の佐賀新聞の一面に掲載されました!
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1405806.article.html

佐賀新聞社さま、ありがとうございます。

おかげさまでその日は、朝からたくさんのお問い合わせがありました。

やはり新聞の効果はスゴイですね!

しかも1面となればなおさらです!



この食育推進全国大会は来年の佐賀大会で5回目です。

まだ4回しか全国でやっていない大会です。

ということは、当然、九州にも初上陸です!



正式名称は「第5回食育推進全国大会」という漢字だらけの固~い、
なにやら専門の人だけが集まる大会のようなイメージですが、そうではありません。

「○△□フェスタ」みたいなものです。

だから、子どもから大人、家族づれや友達同士で、ドンドン遊びにきてください。

そして、ひとつでもいいから日頃の食生活で実践できるものを会場から
持ち帰っていただきたいな~って思っています
そのために色んな体験型イベントを用意して皆様をお待ちしております


といいながら、中身はこれから決めていくのでどんなものが飛び出すのかは、私もまだ知りません


こんなイベントあったらいいな~と思うのがありましたら、ご意見お待ちしております。
  


Posted by hit  at 19:44Comments(0)食育全国大会

2009年08月26日

食ってみん菜 来てみん祭

県内の農業系高校5校(高志館、佐賀農業、神崎清明、唐津南、伊万里農林)
の生徒たちが初めて合同で開催した農業系高校フェスティバル

食ってみん菜 来てみん祭 が

県庁1階県民ホールで開催されました~



12:15から即売会が始まると聞いて
12:20頃に行ってみると、もの凄いごった返し~



い・・・いかん!お目当ての「柿っぷ」や「えんやークッキー」が
売り切れてしまう!と慌ててターゲットの高校ブースへ

高志館高校の「柿っぷ」(150円)は大和の干し柿と佐賀産小麦を
使用したカップケーキ
タグも地元の名尾和紙を使うこだわりよう



昨年の第5回〝さが〟の安全・安心加工品づくりアイデアコンテストの
優秀賞も受賞しているのです
ごった返しの中、なんとかたどり着き2個GET
一緒に来てた同僚も最後の1個をGET!ふぅ~・・・
どうやら開始早々10分で売り切れてしまったみたいです

お次は以前から食べたかった唐津南高校の「えんやークッキー」(800円)
唐津くんちの曳山を型どったクッキー



曳山の形が崩れないようにきちんと箱に詰められていました
こちら「えんやークッキー」は商標権もすでに取得しているとか、スゴイ!

他にも、そうめん作る時の切れ端を粉にして作った
神崎清明高校の「そう?めんパンだ!」や


高校生が作った加工品の元祖?
佐賀農業高校のれんこんアイス「はなさ連アイス」




野菜、果物、花苗・・・・etc、生徒たちが丹精こめて作った商品が盛りだくさん!

私のお気に入りは高志館高校の花苗・観葉植物コーナー




サンセべリアを破格値の500円でGET~!!

早速、寝室においてマイナスイオンをバンバン出してもらうつもりです♪

で、あっちもこっちも見たいのに無常に響く昼休み終了のチャイム~orz

生徒たちたくさんエネルギーをもらった昼休みでした




これも、来年の食育推進全国大会につなげたいなぁ~   


Posted by hit  at 11:11Comments(0)イベント

2009年08月22日

食育応援キャンペーンinSAGA

大和ジャスコで今日と明日行われている

食育応援キャンペーンinSAGA



私が行った時にはちょうどリョーユーパンさんの

「パンの造り方」のイベントがあっていて

五穀米パン?の無料配布に長蛇の列

他にも佐賀市健康づくり課の食事相談や「大豆運びゲーム」、

県保健所による食生活相談や喫煙ストップコーナー

などのブースがありました

佐賀市健康づくり課さんでは、来年の食育全国大会のPRも!

ありがとうございます!!!!



ちょうど、夕方の時間帯には夕飯の参考にと

大和ジャスコの「TVすいとう隊」の皆さんで冷凍食品を

使った簡単レシピを紹介されていました






これが私的には一番そそられました

なんてったって試食があるからね



冷凍食品って冷凍餃子問題などで一時、問題に

なりましたが、日本人の今の生活スタイルでは

必要なものの一つではあるんですよね

確かに、旬のものを旬の時に美味しくいただくのが

一番の理想です

でも、旬の時は大量に生産されるから余ったら廃棄・・・

こんなもったいないことはありません

旬の野菜は生命力が一番強い“超野菜”なのに・・・

この廃棄される野菜たちを冷凍して使えたらどんなにいいか

といつも思っています。

で、ここまで話しておきながら、冷凍食品用にと生産される

野菜は中国産が多いのですが・・・

だから私たちは心配な訳ですけど・・・

でも、中国産はイヤ!といいながら安価を求めているのも

日本人なわけで、なんか矛盾してますね

明日まで、大和ジャスコで開催中です!



皆さん、足を運ばれてみては?   


Posted by hit  at 20:27Comments(0)食育全国大会

2009年08月13日

プレイベント@江北町

来年6月、佐賀市で開催される食育推進全国大会。

今年は、そのプレイベントを県内各市町で開催して来年の大会のPRを行っていきます。

そしていよいよ8/9(日)、県内の先陣を切って江北町のプレイベントがスタート!

単独でのプレイベントではありませんが、毎年開催されて子どもたちに大人気の

「第5回江北町こどもまつり」の中の一角に食育コーナーが設置されました。




○竹はしづくり



○はし袋づくり



○竹はしで江北特産の大豆をつかむ「まめつかみ競争」など







日本の食文化にかかせない箸と古来からタンパク源として食べられてきた大豆をコンセプトに企画。

来場者には、もれなくきなこキャラメルプレゼントなど、大豆から日本の食文化を発信されていました。



竹はしは用意していた箸が早々に無くなるなど、家族連れで楽しんでいただけたみたいです。

意外だったのは、豆つかみ競争の子どもたちの箸さばきがうまいこと!

江北町ではしっかりと食術が継承されているみたいですね

準備してこられた地域実行委員会のみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました

今後、どの市町がどんなプレイベントを出してくるのか楽しみです

そして、その先にはその集大成である全国大会が控えています

■□ 食育推進全国大会 in さが □■
テーマ:佐賀そう!だんらん~食と「うつわ」のハーモニー~
と き : 平成22年6月12日(土)、13日(日)
場 所: 佐賀市文化会館、県総合体育館
主 催: 内閣府、佐賀県  

Posted by hit  at 13:03Comments(0)食育全国大会

2009年08月02日

8knot(エイトノット)

友人から、インドの家庭料理を出す店が有田町と武雄市の境にできたよと
聞いて、インド料理大好きの私は早速行ってみました。

名前は「8knot(エイトノット)」



昔、「こぱん」という喫茶店があったとこです。




中に入ると、よくあるインド料理店のギラギラした装飾もなければ、インド音楽も流れていない。
「あれ?間違っちゃったかな?」と思わせるくらい、昔の喫茶店のイメージ。
でも、よ~く見るとさりげな~くインド綿やゾウの置物が置いてある(笑



「こんにちは~」と声をかけると厨房からオーナーらしき人が出てきました。

「あの~、こちらインド料理を出していただけると聞いたのですが・・・・」

「はい。でも、うちが出しているのはインドの家庭料理です。
辛くはありません。よくあるインド店のナンや油が多いカレーは
出してないんですよ。
今日から新しく“玉子”というメニューを出しました。いかがですか?」

「“玉子”? じゃあ、玉子お願いします。」

で、こちらがその玉子



左上・・・インド風茶碗蒸し ←メニュー玉子の由来
右上・・・ひよこ豆のダールのスープ
真ん中・・・インド風チキンライス(ビリヤニかな?)とキャベツのサブジ

「インド料理は混ぜて食べることに面白さがあるんです。
ご飯とおかずをよく混ぜることで、ご飯にスパイスが絡んで
とても美味しいんです。インドでは、運ばれてきたいくつもの
おかずをごはんと自分で混ぜながら調味していくんですよ。」

「よくインド料理店であるナンとカレーの組み合わせは?」

「日本に入ってきているインド料理は家庭でインド人が
食べている料理ではないんです。よく出されるナンも一部で
食べられているものですね、日本でいうとキリタンポのような・・・」

もう、目からうろこ・・・・早速いただいてみましょう!

では、サブジ+ごはんを混ぜて・・・
今度は、茶碗蒸し+ごはん+サブジ
じゃ、茶碗蒸し+サブジ+ダール+ごはんでは・・・・



うわ~っ!それぞれが違った味で面白い!
辛くないけどスパイスが効いていて、なのにとっても優しい味
美味し~い!
楽し~い!
もう、自分で味を作っていくことにすっかりはまってしまいました!

しかもこちらで使われている素材はほとんどが地のもの

これは週一でも通わなければ!



  

Posted by hit  at 23:20Comments(0)料理店