スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年05月04日

ゆるキャラまみれ?




なんか・・・・
最近、ゆるキャラにまみれております・・・coldsweats01

今日はモラージュにゆるキャラさん達が集まるヨと
唐ワンくんから情報もらい早速現地へGOdash

お~いるいるheart04

初めて見たのは
呼子ケンちゃん・呼子サキちゃん
2008年、呼子のイカまつりで地元のケンちゃんと唐津サキちゃんが出会い、夫婦になったそうです(笑



なんだか昔CMで見た「博多ぶらぶらぶらさげて~」の
白バージョンみたい

こちらは
なし万里くん・万梨之助(まりのすけ)くん・梨里(りりー)ちゃん
なし万里くんが2000年に、続いて妹弟誕生したそうです。




まだまだゆるキャラ登場
唐ワンくん、俵マイちゃん、ひみかちゃん、やよいちゃん
おしくらマン、ぺーぱくん







ゆるキャラのみんな、さが食育フェスタ2010では
たべんばくんと一緒に遊んでね~happy02




しかし、子どもにまぎれながら喜々として
写真を撮っている私って一体・・・・catface
  


Posted by hit  at 10:00Comments(2)キャラクター

2010年05月03日

ゆるキャラ

4月下旬から佐賀大和ジャスコでは今年10周年を記念して
県内のゆるキャラ特別企画が始まりました。




先月、その第一弾としてゆるキャラステージがあり
ゆるキャラご近所さんが集まっていました。

ゆるキャラご近所さんとは「唐ワンくん」と「俵 マイちゃん」。

近々「たべんばくん」も「ゆるキャラ村」に引っ越してくる予定なので
マネージャーとしてごあいさつをhappy01

「唐ワンくん」はいつみても軽快な動きで子どもたちの人気者






「たべんばくん」もこれから見習わないといけませんね~bleah

「俵 マイちゃん」は野球が大好きな女の子で活発な女の子と
思いきや意外とシャイな子でしたvirgo







「唐ワンくん」も「俵 マイちゃん」も、たべんばくんの引っ越し祝い?
でもあるさが食育フェスタ2010に来てくれるそうですsign02

ヤッタ~~~~heart04

大和ジャスコでは佐賀県内のゆるキャラ住人をパネル展示しています



たべんばくんもしっかり仲間入りshine




  


Posted by hit  at 09:08Comments(0)キャラクター

2010年04月24日

たべんばくんプロジェクト 4

たべんばくん、発掘中happy01




よいしょ!

よいしょ!




お~!この頭の部分のシルエットはsign03
ムツゴロウちゃんの目!

横から~




発掘作業 順調heart01  


Posted by hit  at 11:12Comments(0)たべんばくん

2010年04月23日

たべんばくんプロジェクト 3

さて、生地も選んだことだし

どんな「たべんばくん」が出来上がるのかな~heart04

なんて想像していたら

今度は素敵な設計図・・・いや仕様図が送られてきました。


(クリックすると拡大できます)

はいる人の身長を170cmでお願いしていたため

「たべんばくん」が210cmの大男にっ!?shock

これじゃ、子どもが逃げちゃう・・・ってことで

150cmから170cmの人が入れるようにと再度お願いflair

ついでに後頭部のムツゴロウの背の部分もよりムツゴロウらしいシルエットでと・・・

するとこんな風に
(クリックすると拡大できます)

近づいてきましたね~heart01

われらが「たべんばくん」happy02

  


Posted by hit  at 01:02Comments(6)たべんばくん

2010年04月22日

たべんばくんプロジェクト 2




某K社から送られてきた冊子

開けてみると・・・



これは、生地見本ですねhappy02

んじゃ、オリジナルに近い色を選んでっと・・・・



この色はちょっと濃すぎるかな?
この色はちょっと明るめ?
これとこれはオリジナルの色に近いけど、実際はどうなんだろ?

な~んて

みんなでワイワイと色決めに熱中happy01

こうして決まっていく「たべんばくん」の色heart04


  


Posted by hit  at 01:43Comments(0)たべんばくん

2010年04月18日

たべんばくんプロジェクト




もうすぐ

始まる

たべんばくんプロジェクトshine

あるつぶやきがきっかけで生まれたこの企画

いよいよ来週からスタート

とっても楽しみです happy02

(つづく)  


Posted by hit  at 00:43Comments(2)たべんばくん

2010年04月11日

いただきます





shineいただきますshine

 作詞・作曲 弓削田健介

6月12日、13日に佐賀市で開催される「さが食育フェスタ2010」のサポートソングですnote


この曲を作った弓削田さんの夢shine

それは

小さいころに教えてもらった歌はずっと記憶に残る

そんな小さいころに歌った曲を大人になってリクエストして

もらえるような・・・そんな童謡が書ける作曲家notes


弓削田さんは、子どもたちの前で歌う時に

いつもこの3つを伝えているそうですconfident

①小さい頃に歌った曲は忘れない

②いまある命はたくさんの人からつながってきている命

③その命を育んでくれた命があること

そして・・・

今回、新しく4つめが加わりました

④食べもの

私たちはいろんな命をいただいて生きていることconfident


この「いただきます」という曲はそんな曲ですheart04


武雄保育所の子どもたちからもらった手紙と

武雄市の方からもらった食育に関する本

そして弓削田さんご自身の食への思い

これらをベースに作られた歌「いただきます」


「いただきます」は、弓削田さんがたくさんの人に口ずさんでもらいたいとの願いから

弓削田さんのHPで自由にダウンロードできますmusic


少しでも多くの人が口ずさんでくれますように・・・・note

そして未来ある子どもたちが大人になっても忘れない曲になりますように・・・chick



notes弓削田さんHPダウンロードはコチラ↓↓↓
http://yugemusic.com/menu2.html
(その他の作品の中あります)   


Posted by hit  at 11:52Comments(0)食育全国大会

2010年03月22日

嬉野茶@食育プレイベント

2月の最終日
嬉野市で開催されたさが食育フェスタ2010プレイベントへ行ってきました。




今日の会場で一番のお気に入り発見!
西九州大学の食育教材「やさいはどこになる?」です。



今日が初披露のこの教材
とにかく野菜のぬいぐるみが良く出来てる
すごくかわいいheart01


子どもたちは、まずその野菜が土の上になるのか、下になるのか?
葉っぱはどんな形なのか、花は?
と、推測しながらお野菜を正解だと思うところに張り付けていくのです

中にはナスが土の下に張り付けられることもcoldsweats02

そんな時は西九州大学の「あすなろ隊」のお姉さんたちが
色々なヒントを出して子どもたちを助けてあげてました。



この教材、これから幼稚園や保育所などで大活躍でしょうね。
他にも、野菜のカードでしりとりをしていくゲームや



1日の生活をすごろくにした食育すごろくなど西九州大学の食育教材は
楽しく学べるものばかり。



西九州大学では学生と教員で食育ボランティア「あすなろ隊」を組織し、
幼稚園や保育所、学校や地域などで食育推進活動を行っています。
是非、うちの町にも来てほしい!と思われた方はこちらへご連絡をtelephone
◎西九州大学 食育サポートセンター(担当:松山さん)
 受付時間 月~金曜日 9:00~17:00
 TEL 0952-52-4191(代表)
 FAX 0952-52-4194
 Email: e-shoku@nisikyu-u.ac.jp


嬉野のプレイベントですから当然
キーワードは嬉野茶japanesetea

お茶を使ったお菓子とお茶でのおもてなしコーナーでは
300食準備していたお菓子があっという間になくなるという大盛況ぶり。
今回は「お茶蒸しパン」と「煎茶かん」が振舞われました。




お茶の体験の中でも「お茶の淹れ方体験」は面白かったheart01



お茶を美味しく淹れるポイントは次の4つ

・温度・・・沸かしたお湯は3~5分沸騰させカルキ臭を飛ばすこと。
      お湯の温度は湯呑みが手で持てるくらいの70度。

・湯量・・・茶葉に吸収されることも考えながら人数分よりも多めに。

・茶量・・・1人2g(薄い)~3g(濃い)(ティースプーン2杯で6g)

・浸出時間・・・1煎目は1分、2煎目はすぐ、3煎目まで

高い温度のお湯だと旨味成分のアミノ酸、苦み・渋み成分の
カテキンやカフェインも出てしまうそうです。
逆に低い温度では旨味成分のアミノ酸がじっくり浸出するのだとか。



普段何気にポットからジャーッと急須に入れて飲んでいるお茶も
お茶の特長をつかんで入れればお店で出されるような高級茶に早変わりsmile
こちらが蒸し製玉緑茶
(蒸気で蒸して乾燥させ曲玉状にしたお茶で嬉野茶の95%がこの手法)



こちらが釜炒り製玉緑茶
(かまを使って炒ったお茶で元来の嬉野茶はこちら。
主に香りを楽しんだり、湯気を楽しむそう)



色も味も香りも全然違いましたwink

最近では急須がない家庭も急上昇中だとかwobbly
要は冷蔵庫にペットボトルなんですね・・・

せめて佐賀県民の家庭では急須は無くならないでほしいなぁ・・・

こんなに美味しいお茶が身近に生産されているんだから ・・・
この体験講座以来、時間がある時はゆっくり美味しいお茶をいただくようにしています。  


Posted by hit  at 18:48Comments(0)食育全国大会

2010年02月28日

マロンちゃん@食育プレイベント伊万里市



2/21は、さが食育フェスタ2010のプレイベント in 伊万里市

開始早々、試食コーナーにはたくさんの人!!



ヘルスメイトの皆さんが朝早くから集まって作られた約200食の試食


今日は数ある郷土料理の中から、おくんちの時にいただく「栗おこわ」
旬の菜の花を使った「菜の花の辛子醤油和え」、「ひじき」が振舞われました。

その隣では、敬徳高校の生徒たちがぜんざい(100円)を販売。
生徒が作った箸袋(箸付き)も販売されていて、なんと200円!



しかも箸袋を買った人にはもれなくぜんざいのサービス!
私もGETしちゃいました!



敬徳高校の他に伊万里農林高校も加工品や花鉢を販売。




体験コーナーではつりゲームや豆はこびゲーム、食事バランスガイドのコマを
実際に作るコーナーも。うまくできるかな?



食育かるた取りは小学生、高校生が入り混じって真剣そのもの(笑




実はこの日の午前中、同会場ではTVでお馴染の
フードスタイリスト マロンさんの料理教室が同時開催!
こちらは事前申し込みで定員40名に対し、100名以上の応募があったとか!



NHKで見ているマロンさん、本物だぁ~~~!
本日のメニューは、
「マロン風・伊万里牛の極上フライパン肉じゃが」
「マロン風・伊万里黒米と梅干のおにぎり」
「マロン風・伊万里野菜の簡単かつおぶしサラダ」




会場では沢山のイベントがあってて回るのも大変!
次はステージイベントへ移動してみましょう。
ステージのオープニングを飾るのは黒川小学校5年生による
「伊万里のきゅうり キュウ太郎音頭」



黒川小学校では4年前から伊万里市特産のきゅうりを栽培、
今年度は2,809本の収穫があったそう!
もっと伊万里産きゅうりの普及を目指そうと、この音頭が作られたそう。
この音頭、伊万里産キュウリの消費に一役買っているとか?!
「キュ キュ キュウリ~ キュ キュ キュウ(それっ!)」
あ~~、頭からこのメロディが離れない・・・



さて、午前中にも料理教室があったマロンさん
お昼からは、ステージで講演&実演です。



青のボーダーTシャツに赤のタータンチェックのスーツスタイルで登場!
これを着こなせる人はいまやマロンさんくらい?!

マロンさんは、簡単で美味しくて楽しい料理の楽しみ方を
いろいろ伝授してくれました。
お料理はレシピどおりに作ることじゃない。
自分で色々工夫してアレンジして・・・・レシピどおりじゃなくても
いいじゃな~いnote
それが自分の料理なのよsmile
そうやって作る我が家の自慢料理を子どもたちに伝えていってください。

五感をフルに使って楽しむことができるのは「料理」だけよ~heart02
素晴らしいでしょhappy01

ってな感じで愛あふれる講演でした 。  


Posted by hit  at 18:17Comments(0)食育全国大会

2010年02月20日

たべんばくん ヌイグルミ

Nさんからサプライズpresent

それは・・・・

たべんばくんのぬいぐるみhappy02



Nさんが、休みの日や時間の合間に

ちょこちょこと縫って制作してくれたものheart01

これがとっても良く出来ている!

立体になったたべんばくん・・・初めて見たよ♪

そして・・・・

みんなが気になっていた、たべんばくんの後ろ姿

こんなだったのかぁ~~~!!




Nさん、とっても素敵なぬいぐるみをありがとう!





  


Posted by hit  at 08:49Comments(8)たべんばくん

2010年02月18日

手紙とうどん




今月、NHKラジオの公開生放送で1分ちょっと食育全国大会の

PRをさせていただいたとき、佐世保のリスナーさんからお問合せがあり

手紙と一緒に資料をお送りしました。


そして今日、その方(仮称:Aさん)から小包が!!

中身は丁寧なお手紙と無添加手作りのうどん

Aさんは佐世保市で無添加手作りうどんを作っていらっしゃる方でした。


Aさんは、食育なんて子どもが学ぶものだと思っていたそうですが

ある時、食育の話を聞きに行って愕然とされたそうです

・お茶はペットボトルしか知らない
・運動会はコンビニ弁当
・幼稚園で弁当の日の時は幼稚園に行かせない etc

これではいけない!

食育を通して大人を変えていかなければいけないと思われたそうです。

そして食育にも関心を持ち、今回、佐賀で全国大会が開催されると聞いて

お問合せをいただいたのでした。



もう・・・・・・・涙が出るほど嬉しかったですcrying

食の安全安心に真剣に取り組んでいらっしゃる方に声が届いたこと。

また嬉しい反面、気も引き締まりました。

大会にも足を運びたいとおっしゃっていただきました。


本当に本当にありがとうございました。



****** うどん 麺工房 花菜 *******
佐世保市黒髪町28-33
℡・fax 0956-34-5241
※麺工房花菜のうどんは、下記のお店でご購入できます
・佐世保玉屋ベジライフ(佐世保市栄町3-2 池田ビル)
・だいち村三川内店(佐世保市口の尾町123-2)


  


Posted by hit  at 21:36Comments(0)

2010年02月04日

ここはふるさと旅するラジオ80ちゃん号




佐賀発!NHKラジオ全国放送

「ここはふるさと旅するラジオ80ちゃん号」

佐賀市から生中継 karaoke

この生中継に全国大会のPRをするために出演することにcoldsweats02

2月2日、佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行で行われたこの放送
仮設のスタジオブースでひっそりやるのかと思ったら
なんと 公開生放送でした・・・・(汗


ちゃんと特設ステージが設けられ



私もステージに上がっての1分間PR



本番前(11:30~)にはきちんとしたリハーサルも行われ
初めて生放送の舞台裏を見てドキドキ





公開生放送ったって、そんなにリスナーさんって会場に来ないよね・・・
なんて思った私は、大間違いsweat01

開始1時間前から、NHKラジオファンがぞくぞくと詰め掛け
開始直前には会場内に約80名!立ち見が出るほどの人出!!
旅するアナウンサーの森下アナウンサーのファンの方が
「放送終わったら一緒に写真撮らせてください!」ってお願い
されていたり、皆さんワクワク顔で本番が始まるのを待って
いらっしゃいました。
大人気の番組なんですねsign01




この日は連続テレビ小説「ウェルかめ」に出演されていた俳優の
松尾れい子さんを迎えての放送でした。(とてもきれいな方でした。)
松尾さんが登場すると、会場から拍手と歓声が沸き起こってました。




私もふるさとメッセージで1分間ちょっとのPR
食育全国大会のこと、全国のリスナーさんに届いたかな~happy01

  


Posted by hit  at 18:38Comments(0)

2010年02月03日

たべんばくん嬉野茶




いよいよ今日から「たべんばくん」嬉野茶が販売shine
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1540548.article.html

先月、末崎園の専務から一本の電話がありました。

「たべんばくんを、うちのお茶のパッケージに使いたいのですが・・・・」

「えっcoldsweats02?!」

「たべんばくん」を商品に使いたいなんて提案は初めてだったので、
ただもうビックリsign03

この「たべんばくん」嬉野茶、食育全国大会の商品だからと
茶葉は地産地消の嬉野産で、通常は旨み成分の「こけい茶(アミノ酸等)」を
添加したりするのですが添加物一切なしの「玉緑茶」のみとこだわっています。

末崎園の松浦専務は
「昔は夕食の後、お茶の間でお茶を飲みながら語り合うだんらんの場が
ありました。今回のお茶はそんなだんらんの場で飲まれていたお茶を
再現しています。今、主流の甘みのあるお茶というより、飲んだ瞬間、
ガツンとくる“お茶の力”を全面に出しました。
大会を機に嬉野茶を全国に発信して、各家庭にお茶を飲みながら語り
合うだんらんの場が戻りますように。」と語ってくれました。

今の世の中、急須がない家庭の方が多いらしい。
要は冷蔵庫にお茶のペットボトルがあるということですね。

急須に入れて飲むお茶。

ほっとした時間が流れます・・・・。



こちらの商品は末崎園さんの佐賀市内の直営店5店舗やネット通販で
お買い求めできます

・佐賀デイトス店(0952-23-2570)
・イオン大和店(0952-64-8030)
・アルタ新栄店(0952-22-0232)
・白山店(0952-22-7701)
・片田江店(0952-24-1596)
・HP
http://www.suezakien.net/index.html
  


Posted by hit  at 19:10Comments(0)キャラクター

2010年01月31日

須古ずし@食育プレイベント白石町


今日は白石町で食育全国大会プレイベントが開催
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1538407.article.html

「白石町人権フェスティバル」と同時開催ということもあって
300人ほどの来場者がありました。


こちらは「おやつを食べてレッツスポーツ!!」のコーナー

まずは選んだ好きなお菓子を食べます。

さぁ、後は食べた分だけレッツスポーツ!音楽に合わせてダ~ンス♪

クッキー1枚食べただけでもかなり運動が必要だということに
子どもたちもビックリ!


これは食べ物と食べた分の運動量をはかる教材「はかるくん」のコーナー

お母さん方が、ポテトチップス1袋で相当な時間、運動しなければ
ならないことに驚きの表情wobbly

他にも「食育○×クイズ」があっててイチゴをGETしました~♪

展示コーナーでは、平成19年度食育賞に輝いた「白石青年実業会」等の
食育に取り組むパネルなどが紹介されていました。



中でも、郷土料理を伝えるコーナー「須古ずし」の実演は面白かった!

写真で見たことはあるけど、作り方も実際に食べることも初めて!
講師は猪ノ口操さん!須古ずし作りのプロです♪
まずは酢飯を「もろぶた」に移し、丁寧に広げ軽く押さえていきます。
厚さは5mmくらいだったかな?

広げた酢飯を「すしきり」で縦6、横3に切っていきます。

あとは具材を順番にのせていくだけ。
今日はムツゴロウ、椎茸、ごぼう、人参、かまぼこ、奈良漬をのせていき

のせた具材を錦糸卵で隠していきます。
これは食べる人が何が入っているのか食べるときに楽しんでもらうという
作る側のもてなし&遊び心♪

最後に紅ショウガ、三つ葉を飾って出来上がり!(今日はわさび菜)

もうこれは芸術品ですね☆

実演中、一人の少女が一番前で見ながら猪ノ口さんと会話を始めました。

猪ノ口さん「今、何の入ったね?」

少女「うんとね、ごぼうとにんじんと・・・・」

猪ノ口さん「次は何ば、のすっね?」

少女「たまご~」

きっと、昔は須古地区の各家庭でこんな風景が
見られたんだろうな。
おばあちゃんから孫へ、そのいわれや作り方が会話を通しながら
伝わっていく・・・・そんな光景が普通だった頃

そのやりとりを見ていてとっても温かな気持ちになりました
  


Posted by hit  at 20:00Comments(2)食育全国大会

2009年12月21日

味噌づくり

知り合いの所に味噌仕込みの手伝いに行ってきました。

ここではまず薪割りから始まります(笑



大豆は2回煮るのです。これは1回目。
上のほうにプルプルゼリーが出来てました。
なんでも大豆のでんぷんやレシチンのせいで
こんな“煮こごり”みたいなものができるのだそう。



味噌に使用する材料は

大豆、麹、塩

そのどれもが超こだわりの材料

大豆を煮た後からの作業を私たちが手伝うことに♪
まずは大豆をつぶして



つぶした大豆と麹、塩を均一に混ざるように擦りもみして



ある程度混ざったらひとつにまとまるように練っていき、
適当な大きさに丸めて



最後は丸めて、甕(かめ)に投げ入れます。
叩きつけるように投げ入れます・・・オリャ!って(笑



でもこれは雑に扱っているわけではなくカビの原因になる
空気を抜くためです。



この工程を鍋4個分
およそ35kの味噌を仕込みました。



みんなでワイワイ楽しかった~

けど、ほどよい疲労感も・・・・(笑
  
タグ :大豆味噌


Posted by hit  at 00:20Comments(10)体験

2009年12月17日

変な給食




「変な給食」(著:幕内秀夫 ブックマン社 1400円)

・味噌ラーメン、あんドーナツ、みかん、牛乳 (東京都H市)
・ジャムトースト、酢豚、みつ豆、牛乳 (東京都C市)
・生クリームサンド、焼きそば、牛乳 (滋賀県H市)
・カレーラーメン、たこ焼き、乳酸菌飲料、牛乳 (愛知県I市)
・いちごツイストパン、すまし汁、チャプチェ、牛乳 (大阪府H市)

これ、本当に給食として出されたものなんですって!

味噌ラーメンにあんドーナツって、どうなの?
生クリームサンドに焼きそばって・・・・ふぅ・・・・・

食堂のお昼の定食にこんなの出されたら、絶対、その店にはもう行きませんね。

こんな無国籍、無文化の給食を食べされられる子どもたちに、
日本の食文化とか国際性とかがまともに育まれるのでしょうか?

ちなみに、佐賀県は地場食材利用率が全国1位icon12
地元の食材を子ども達に食べさせたいと頑張ってる方がいる反面、
こんな無気力、脱力系給食を出される地域が全国にあるんですね。

私たち大人は今一度、子供たちの給食の現状を見直さなければなりません。

  


Posted by hit  at 21:12Comments(6)

2009年12月16日

年賀状のお供に♪








たべんばくん応援団の皆さまicon06


12月も半ばになり、年賀状作成の追い込みに入っていらっしゃる方も

まだ、書いてないよ~face03という方も

年賀状のお供に「たべんばくん」はいかがですか?

もし、お供させてもいいよ~face02と、おっしゃる方がいらっしゃれば

よろしくお願いいたしますicon06


※上の画像をコピーしてお使いください   


Posted by hit  at 20:17Comments(0)食育全国大会

2009年12月14日

昔vs今(大豆編)

無農薬、無化学肥料で大切に育てられた大豆の
収穫に招待していただきましたハートたち(複数ハート)



そのステキな仕掛け人さんたちはコチラ

今日は昔の農具も飛び出すのかな~と期待して行ってみると
うふふ・・・・・・ありましたうれしい顔
これは大きな木槌、大豆を叩いて鞘を割っていきます。


その後、この足踏み脱穀機で枝から鞘をこそぎ落とします。



これが珍しくて大人気!



面白いようにこそげ落とせますが、手を巻き込まれそうな感じ(汗



そして鞘をこの「とうみ」に入れると風の力で鞘などの軽いものは
吹き飛ばし、大豆だけが下に落ちていくという仕掛けです。



こんな方法もあるみたいですヨ。目の粗いザルに入れて大豆だけ下に落とすやつ。



でも一番作業効率がいいのは、コチラ↓↓↓



足踏み脱穀機+とうみ=動力脱穀機!!
ここから大豆を入れて



軽い鞘などは吹き飛ばされて・・・



大豆はこちらへ~



で、こんな感じでドンドン溜まっていきます。



確かに、機械の方が作業効率は断然上がるのでしょうが、
一人でも黙々と出来る作業。
その点、昔の農具はみんなが手分けしてワイワイガヤガヤやっていく・・・
なんだか、ゆったりと温かいですよね。
今回、100年ほど前のやり方から現代の方法まで体験できて
その一長一短も垣間見ることができて勉強になりました。

でも、何と言ってもお楽しみは作業の後のご飯。
炊きたてのご飯と豚汁とお野菜と♪
美味しくておかわりしちゃいました(笑



  


Posted by hit  at 00:24Comments(4)体験

2009年12月12日

たべんばくん




たべんばくん

ご飯を食べる男の子の頭の上に有明海のむつごろうが
かわいく描かれているキャラクターです。

ミランバくん(某TV局のキャラクター)と間違えられそうですが

「朝ごはんを、食べんば!」

「地元の食材ば、食べんば!」

と、自分や周りの人の食の大切を知っている「たべんばくん」です。

家族や友だちと一緒にご飯を食べるのが大好きなたべんばくん。
今日も元気にふるさと佐賀を駆け回って遊んでいます。

たべんばくんは大家族
おじいちゃん(たべすけ)
おとうさん(たべお)
おかあさん(たべよ)
それに妹 (将来、兄妹で登場か?!)
ペットまでいるそうです

ちっちゃな子のイメージがあるたべんばくんですが
年はナント、12歳
意外とお兄ちゃんだったんですね~

以上、キャラクター考案者の有田工業高校デザイン科1年生槇寺美乃さん
が語る「たべんばくん」プロフィールでした。

将来、「たべんば一家」も登場するかも?!

槇寺さん、こんなにかわいいキャラクターの生みの親に
なってくれてありがとう☆

これから、佐賀の食育のため、来年の全国大会のため、
たべんばくんも頑張りますよ~♪

そして、皆さんに愛されるキャラクターなりますように・・・・ (願  


Posted by hit  at 23:13Comments(7)食育全国大会

2009年11月30日

有田のちゃわん祭り

11/23はお天気も良くて、有田のちゃわん祭りに行ってきました。

食育全国大会の広報員さんもこの日は有田焼卸団地でPR活動。


やはり有田の焼き物は、県内外から人気があるんですね!



午前11時から午後3時までの間に2,000個のPRティッシュを
来場者の皆さまに配ってPRすることが出来たそうです!


受け取っていただいた皆様、ありがとうございました!
広報員さん、お疲れさまでした!

さて・・・・
私の今日のお目当ては 「匠の蔵Ⅴ 贅沢なシチューボウル」

会場に着いたとき、ちょうど特製シチューの試食(限定500食)があってたので並んでみました。


実はこの試食には、このボウルが使われているんです。
無事、席について運ばれてきたお皿は私が欲しいと思っていたデザインのお皿だったので、ラッキー♪



鮮やかなハイビスカス柄に入った南瓜のニョッキのクリームシチューも美味でした。
会場内ではこんなテーブルコーディネイトも披露されています。綺麗ですね。


今日は2割引で販売されていたので、思わずデザイン違いを2皿GET!

さて、外に出て歩いていると会場真ん中付近では、黒山の人だかり。


近寄ってみると、沖縄の伝統的な踊りエイサーが披露されていました。


一昨日の九州・食の祭典では、手島葵さんや平野レミさんが
ゲスト出演されたにもかかわらず、こんなに人が集まっていなかったなぁ・・・・。
人集めの難しさを痛感させられます!

正午からは、有田の棚田米で作ったできたてホヤホヤのお餅が振舞われました。
またもや、フラリと並んでしまう私(汗


つきたてのお餅を皆さんで丸めてもらってます。


紅のお餅をいただくことができました。あったかくて柔らかくて気持ちいいな♪




会場内では、ご存知「焼きカレー」も販売されていましたが、



私は街中の「体験工房 赤絵座」に寄ってみました。
もちろん、お目当ては食生活改善推進協議会さんが作られた
愛情たっぷり、「地産の野菜を使ったミネストローネランチ」♪
こちらのランチは1日50食限定(600円)
私は残り3食に滑り込みセーフ


ここでも、シチューボウルにミネストローネが入っているので
実際に手にとって、機能性を確かめながらいただくことができます。
こうやって手にとって使いやすさを確かめられるのはいいですね。
安心して買うことができます。
  

Posted by hit  at 21:04Comments(0)食育全国大会